自考题库
首页
所有科目
自考历年真题
考试分类
关于本站
游客
账号设置
退出登录
注册
登录
出自:语言学
わが社は今回の台湾進出を()、今後海外に進出していく予定である。
A:はじめに
B:中心に
C:かわきりに
D:先頭に
来月の()は弟の誕生日です。
A:よっか
B:みっか
C:ようか
D:なのか
汉语吸收外来词的形式有译音、()和()三种。
「日本語がお上手ですね。」「いいえ、()。」
A:褒めないでくださいよ
B:とんでもごさいません
C:違いますよ
D:こちらこそ
“小孩儿喜欢吃吐鲁番的葡萄”中包含了()个语素()个词。
同词转跌
おかしいなあ、最近失敗()続いている。
A:だけが
B:だけを
C:ばかりを
D:ばかりが
使某一个方言取得一种特殊的地位而成为民族共同语的基础方言,其原因是():
A:政治的原因
B:经济的原因
C:文化的原因
D:政治、经济、文化的原因都可以
私の部屋は()ないです。
A:広い
B:広いく
C:広く
D:広くて
词义的派生方式可以分为()。
A:间接引申
B:直接引申
C:借代引申
D:比喻引申
下列音节中()中间不用隔音符号,所代表的意义就变了。
A:huanghua谎话
B:xian西安
C:liyou理由
D:danwu耽误
语法关系意义
“珊瑚”一词是()
A:联绵词一个语素
B:音译词一个语素
C:偏正式合成词两个语素
D:联合式合成词两个语素
“齐王田广以郦生卖己,乃亨之,而走高密,使使之楚请救。”中的“亨”现写作()
A:哼
B:悙
C:烹
D:享
方言的产生主要是由于()
A:经济的发展
B:文化的不同
C:地理的不同
D:社会的分化
语音的社会属性
“髧彼两髦,实维我特。”其中“特”为男性配偶意,是由本义()引申而来的。
古今传承
简述直接夸张和间接夸张的区别?
ここ3か月、雤も()、雪も降らない。このままでは水不足が心配だ。
A:降らないと
B:降らないので
C:降らなければ
D:降らなくても
简答语言符号的特点。
山の奥にこんなきれいな湖があるなんて、()だれも知らないでしょう。
A:かならず
B:なかなか
C:おそらく
D:ぜひ
吾孰与徐公美?(释词题)
“于”的意义:未闻下乔木而入于幽谷者()
元音和辅音有哪些方面的区别?
「さっぱり」的正确读音是()。
A:sappari
B:sappuri
C:sari
D:rusi
下列说法正确的是()
A:具有对立关系的几个音素,是同一个音位。
B:处于互补关系中的几个音素,是不同的音位。
C:处于互补关系中的几个音素,是同一个音位。
D:具有对立关系的几个音素,是同一个音位的变体。
K博士の言葉は若い人々の心にいつまでも()、希望の灯をともしつづけた。
A:消えるまで
B:消えても
C:消えなくて
D:消えることなく
たとえ子供()、自分のしたことは自分で責任をとらなければならない。
A:ならば
B:であれ
C:ならでは
D:であると
飞白
首页
<上一页
58
59
60
61
62
下一页>
尾页