自考题库
首页
所有科目
自考历年真题
考试分类
关于本站
游客
账号设置
退出登录
注册
登录
出自:语言学
“智慧在学习中,才干在实践中,幸福在劳动中,快乐在创造中。”这个句子是()
A:单句
B:一重复句
C:多重复句
D:顺承复句
下列句子属于主谓谓语句的有()。
A:这种保险买的人不多。
B:大米拿我们家的吧。
C:好人好事要有人夸。
D:《红与黑》小王读过好几遍了。
E:这类事同学们有经验。
私は昨日会社へ()まえに、病院へ行きました。
A:行く
B:行か
C:行って
D:行った
黑色(不祥、地位卑贱象征)
下列对“撞倒了他的自行车”这个歧义词组的分析,
不正确
的一项是()。
A:偏正词组
B:动补词组
C:动宾词组
D:向心词组
我国现代修辞学的建立是以()的出版为标志的。
A:《现代汉语修辞学》
B:《语法修辞讲话》
C:《修辞学发凡》
D:《修辞概要》
声が小さかったので、後ろの席の人はよく()ませんでした。
A:聞け
B:聞き
C:聞かせ
D:聞こえ
合关系和聚合关系对于人类使用语言有什么样的意义?
その程度の用事なら、わざわざ行く()。電話で十分だよ。
A:までもある
B:までもない
C:ほどもある
D:ほどもない
下视(其)辙,登轼而望(之)。(《左传?庄公十年》)
“边缘”说
现在仍在使用的自源文字是()。
A:苏美尔文字
B:玛雅文字
C:汉字
D:古埃及文字
ホストファミリーのお父さんが家に帰ってくると、田中さんはいつも“Howwasyourday?”と質問する。お父さんは、今日“Great”と言った。「じゃ、今日はいい日だったんだ」と田中さんは思った。しかし、お金を盗まれてしまったりして、悪いことばかりだったと言うお父さんの話に、田中さんが不思議がって聞いたら、“Great”と言っても、言い方によっては良い意味にも悪い意味にもなるのだそうだ。 田中さんは、去年日本に行って同じような経験をしたアレンさんの話を思い出した。日本語が下手なのに、いつも「日本語がお上手ですね」と言われた。そう言われる度に、どうしてそういうのだろうかと考えたが、いつも「ありがとうございます」とアレンさんは答えた。後で日本語の先生にそのことを質問した。先生の話では、日本人は、外国人の日本語はなかなか上手になれないと思っているし、少しでも日本語を話す外国人に会うと「お上手ですね」というのだろう。一部分の日本人は外国人との会話に慣れていないから、初めに何を言ったらいいか分からず、そう言うのだろう、とのことだった。 田中さんは、英語でも日本語でも同じだなあと思った。先生の説明と合っているものはどれか()。
A:日本人は礼儀正しいから
B:日本人は外国人とあまり話をした経験がないから
C:日本人は客好きで、外国人と話すといつもほめたくなるから
D:日本人は日本語がとても難しいと思うから
ご飯を食べる前に、手を()
A:磨きます
B:歌います
C:掃除ます
D:洗います
在现代社会中,社会结构是层级分布的,整体上呈()。
A:马鞍形
B:橄榄形
C:抛物线形
D:流线形
下列属于词义由轻到重的是()
A:感激
B:诛
C:走狗
D:复辟
人間の体を機械と(ア)同じように考えることがよくあります。人体も、機械のように心臓や胃や目などの部品が集まってできていると考え、胃がおかしいときには胃という部品が故障したと考えます。したがって、胃を修理すれば、病気が治ったと考えることになります。 また、その部品にしても、心臓はポンプで、目はカメラで、脳はコンピューターのようなもの、と考えたりします。そういう、脳はコンピューターと同じに考えるひとは、(イ) コンピューターと同じように働く脳を優れたものと思うようになります。速く正確に計算できたり、なんでもそのままに記憶できたりすることが頭のいいことだ、と考えている人も(ウ)でしょう。 (エ)人間は機械と同じなのでしょうか。人間はただの複雑な機械であるだけなのでしょうか。もちろん、人間には機械に似たところもあります。だから、人間のことを機械を研究するように研究するのも無意味ではあるませんが、しかし、(オ)それでわかる事は人間の一面にすぎません。 (カ)、アメリカでは1976年の建国200年を記念するつもりで、その何年も前に、火星へのロケット着陸とがん制圧と言う大きな研究目標を立てました。このときまでに科学者が力を合わせて大規模な研究を続けた結果、すでに月旅行に成功していました。(キ)、その月旅行の科学を発展させて、火星ロケットにも成功しました。ところが、一方のがん制圧のほうは期待したような成果をあげることはできませんでした。つまり、機械を作る科学のほうは急速に進歩していきますが、人間の病気を治す科学のほうはそう簡単にはいかないということです。人間は機械と同じではないからです。(ク)人間は「いつも生きるために行動する」という点が機械と違うのです。機械は生きていませんから、生きるために行動するのではありません。文中のイに入れるのに最も適当なものはどれか()。
A:だけ
B:しか
C:ぐらい
D:ばかり
国民の期待というプレッシャーの大きさは()が、彼女はそれを見事に克服して、金メダルを獲得した。
A:想像にかたくない
B:想像できない
C:想像できることはできる
D:想像することはない
普通话中总共有多少个韵母()。
A:35个
B:36个
C:38个
D:39个
私は音楽()好きです。
A:が
B:を
C:で
D:と
“几个女人有点失望,也有些伤心,各人在心里骂着自己的狠心贼。”这句话是()修辞格。
A:拈连
B:仿词
C:双关
D:反语
关于双言制,下列说法正确是哪项?()
A:两种变体具有相同的结构和名称
B:两种变体虽有其各自的功能,但用途并不固定
C:两种变体的声誉一致
D:双言制指一个社会长期稳定地同时使用两种其功能为全社会所公认的语言变体
辛格强调,印中两国是近邻,两国有着悠久友好交往的历史,印度人民对中国人民()友好感情。
A:拥有
B:持有
C:抱有
D:怀有
简述语言与社会的关系。
住所が分からない()、荷物が送れません。
A:けれども
B:と
C:のに
D:で
こんなことですから誰にも()。
下列各句中,()中没有通假字。
A:卒然边境有急,数十百万之众,国胡以馈之?
B:天下大屈,有勇力者聚徒而衡击。
C:罢夫嬴老,易子而咬其骨。
D:生之者甚少而靡之者甚多,天下财产何得不蹶。
この困難な任務を果たせるのは、彼()おいてほかにはいない。
A:を
B:は
C:に
D:で
下列句子中是否定句的是()
A:没有一个人不认为这样办不好。
B:大家都认为这样办好。
C:没有一个人不认为这样办好。
D:难道大家都认为这样办不好吗?
英语tooth→teeth采用的语法手段是()。
A:加词尾
B:加词缀
C:变换重音的位置
D:词根内部音素的变化
首页
<上一页
220
221
222
223
224
下一页>
尾页