自考题库
首页
所有科目
自考历年真题
考试分类
关于本站
游客
账号设置
退出登录
注册
登录
出自:语言学
口音
下列各组汉字中,字音的声母都为送气清塞擦音的是()。
A:揪、晨
B:溜、参
C:秋、材
D:剖、柴
从声音产生的角度来看,辅音的不同由()的不同和()的不同决定的。元音的不同主要由()的形状和大小的不同决定。
不同的音质是由什么决定的?举例说明。
この店では()にない料理も食べられる。
A:スケジュール
B:アルバム
C:メニュー
D:アニメ
下列词语,属于双声连绵词的是()
A:缤纷
B:逍遥
C:容与
D:荒忽
E:憔悴
私の若い頃は食べるのがせいいっぱいで、趣味を楽しむ()。
A:どころではなかった
B:人がたくさんいた
C:ゆとりがあった
D:べきでなかった
このくだものは()おいしいです。
A:あまい
B:あまくて
C:あまいで
D:あまいくて
日本で暮らして行く()大事なことは、他人とあまり違うことをしないことです。
A:上で
B:以来
C:最中で
D:ところで
冬休み、どこ()行きたいです。
A:かへ
B:に
C:へ
D:で
双层语言现象也可以简称为()。
A:双语现象
B:重语现象
C:多语现象
D:双言现象
それは()の日本語の辞書ですか。
A:どう
B:どんな
C:どこ
D:どの
「試験は()からですか。」「来週からです。」
A:いつ
B:どんな
C:どう
D:何
私たちは、()食べさせてもらえるので、喜んで行きます。
A:いつか
B:いつにも
C:いつでも
D:いつ
词义的概括性
ちょうどお風呂に入り()時、電話のベルが鳴った。
A:そうな
B:つつある
C:かけた
D:ながらの
あの人は頭が古いですから、今度のことなら分かって()ないでしょう。
A:あげ
B:あげられ
C:もらわ
D:もらえ
()即占卜用的龟甲和兽骨上的文字。
A:甲骨文
B:金文
C:大篆
D:小篆
余不食三日矣。(《国语.吴语》)
联合国规定的六种工作语言是()。
A:英语、汉语、法语、俄语、西班牙语、日语
B:英语、汉语、德语、俄语、西班牙语、日语
C:英语、汉语、法语、俄语、西班牙语、阿拉伯语
D:英语、汉语、法语、俄语、德语、阿拉伯语
齐齿呼
以下哪一项是“ま”的片假名?()
A:メ
B:モ
C:ミ
D:マ
“刚才,四老爷和谁生气呢”这句话句末应加()。
A:句号
B:问号
C:叹号
D:分号
ビールを()一本ください。
A:まだ
B:どう
C:もう
D:もうすぐ
语法组合的基本类型有()五种,如“热爱生活”是(),“说不清楚”是()。
“波浪‘哗哗啦啦’有节奏地拍打着船舷,溅起千百朵璀璨的水花,恰似撒下一把晶莹的珍珠。”这句话用的辞格是()。
A:夸张
B:比喻
C:比拟
D:借代
近体诗押韵的规则有()
A:偶句押韵,首句可押可不押
B:一般押平声韵
C:不能出韵,不能换韵
D:相邻的韵部字可以通押
E:用韵遵循的是《平水韵》
总的说来,修饰语的语法意义在于限制和()。
下列词组属主谓结构的是()。
A:调查结果
B:服务态度
C:南水北调
D:西电东送
彼が行こうが()、私は行くと決めている。
A:行かないが
B:行くまいが
C:行かなくても
D:わからないが
首页
<上一页
208
209
210
211
212
下一页>
尾页